- トップ
- 相談支援センター「さくら」
相談支援センター「さくら」
TEL:042-452-6005/ FAX:042-468-5673
E-mail:soudan-shien@orion.ocn.ne.jp
概要
「サービス等利用計画・障害児支援利用計画」の作成が始まりました。
さくらの園では「相談支援センターさくら」を通じて「サービス利用計画」を作成していきます。西東京市では、平成27年度中までにすべての障害福祉サービス利用者に「サービス等利用計画」が作成されるように段階的に計画を作成しています。
「サービス等利用計画・障害児支援利用計画」とは?
障害者(児)の自立した生活を支え、障害者(児)の抱える課題の解決や適切なサービスに向けてケアマネージメントにより支援していくものです。このため、障害福祉サービスを利用するためには「サービス等利用計画」を市に提出することが必要となります。
計画を作るのはだれ?費用は掛かるの?
西東京市(東京都)の指定を受けた相談支援センターさくら(指定特定相談支援事業者・指定障害児相談支援事業者)が作成します。
※事業者に代わり本人や家族、支援者などがセルフケアプランを作成することもできます。
※計画作成について利用者負担はありません。
※計画作成について利用者負担はありません。
サービス等利用計画を作成する利点
○ | 計画をもとに関係機関が情報を共有し一体的な支援を受ける事ができます。 |
○ | 本人のニーズや家族の意向に基づいて計画を作成するので本人中心の支援やサービスが考えられます。 |
○ | 相談支援専門員から適切なサービスの組み合わせの提案を受ける事ができます。 |
個別支援計画とサービス等利用計画の違い
個別支援計画とは
通所先の作業所や居宅介護事業者等のサービス提供事業者が作成する計画です。
サービス等利用計画とは
サービス提供事業所の中での取り組みを中心にまとめたもので、ご本人のサービスなど
利用計画の方針を踏まえた計画となります。
サービス等利用計画とは
サービス提供事業所の中での取り組みを中心にまとめたもので、ご本人のサービスなど
利用計画の方針を踏まえた計画となります。
サービス等利用計画作成の流れ
1.申請
サービス利用を希望する方がサービスの申請をします。
(新規の方は認定調査などの面接が行われます。)
(新規の方は認定調査などの面接が行われます。)
2.作成依頼
計画が必要となる申請者に、市から「サービス利用等計画案・障害児支援利用計画案」提出依頼が発行されます。
3.契約
作成依頼を受けた申請者は、特定相談支援事業者・障害児相談支援事業者と契約します。
4.計画案作成
事業者と共に、サービス利用等計画案を作成し、市に提出します。(作成にあたっては、関係機関が集つまり話し合いがある)
5.支給決定
市は計画案を参考にサービス支給決定をし、受給者証を発行します。
6.モニタリング
サービスの利用・計画の定期的な見直しとしてモニタリングを行います。必要によりサービスの変更や追加の手続きを行います。
※ | 必要に応じて「サービス担当者会議」を開催します。 |
※ | 「サービス利用計画」は、その方の生活全体の課題や目標を踏まえ、最も適切なサービスの組み合わせなどについて総合的に計画するものです。 |
ひとりで考えても、どうしたら良いのかわからない・・・何処に何をどのように話して良いのか わからない・・・そんな時は、「相談支援センターさくら」にご相談ください。
対象の利用者
西東京市あるいは近隣地域の障害福祉サービスを利用する方
受付時間
9:00~16:00(月~金曜日)
土日祝祭日・GW・夏季・冬季それぞれの休業日は除く
土日祝祭日・GW・夏季・冬季それぞれの休業日は除く
お問い合わせ
電話: 042-452-6005 FAX: 042-468-5673
※事前のお問合せ、ご連絡をお待ちしています。